皆さまおうちでどのようなハサミをお使いでしょうか。
最近ではペンケースに入れられるようなコンパクトなハサミも出てきていますが、やっぱり家置き用にひとつは欲しい!と感じているわたしです。
ということで、「サクサ」というハサミを手に入れたので使ってみましたー!
サクサとは?
このハサミは、KOKUYOさんから発売されています。
2013年に発売された「エアロフィットサクサ」をリニューアルしたもののようです。(リニューアルだけどエアロフィットがとれたのね。)
エアロフィットサクサよりもかるーくなって持ち手がひろーくなったとのことでした。ほっこり。
そしてなんといってもその名の通り「サクッ」とした切れ味!これぞハサミよ/(^o^)\と思いました。
ハイブリッドアーチ刃という特殊な刃のようで、刃先でも軽い切れ味です。
しかも、「グルーレス構造」なので、ガムテープとか粘着性のあるものを切っても、ハサミの刃がベタベタしないよと。すっきりさっぱり男前ですね。(なんだ)
グルーレス刃には3種類ある
このグルーレス刃のサクサには、普通のグルーレス刃のハサミに加えて、「フッ素・グルーレス刃」「チタン・グルーレス刃」というなんともプレミアムなバージョンが出ているそうです。
フッ素なんて歯医者さんでしかきいたことないよ!
チタン・グルーレス刃にいたっては、通常のステンレスの上からフッ素コート、最後にチタンコートしてるようなので、まさにサクサの総本山ということでしょうか(笑)
わたしは今回ノーマルのサクサを購入しました。
ハサミに更なる機能を期待する方はプレミアムいかがでしょう。
わたしがハサミを買った理由
そもそもなぜわたしが今回ハサミを購入するに至ったかというとですね、↓こちらの記事にも書きましたが、タイトル通りハサミ難民だったわけです。
実家から持ってきたハサミなので5年以上たっているし、なにせ全く切れなくなったので、ついに新しいハサミをお迎えしたという次第です。
そしてあまり下調べせず買いに行ったわけです。まず目についたサクサの「雑誌LDKナンバーワン」の文字。
「LDKで紹介されてんやったら間違いないな」と、ナンバーワンに弱いわたし。
そして何よりもこの色がかわいい~~買うなら水色と決めていましたが、このシンプルで無駄のないデザインにも惹かれてサクサを選びました。
実際に切ってみた
普通の紙から切ってみました。まず第一声「めっちゃ切れる!」
ほんとにサクサク切れます。ハサミ側が「さくっさくっ♪」って歌ってるんじゃないかと思うくらい、よく切れます。刃先まで軽い切れ味。というのも納得。
気分を良くしたわたしはさっそく、そこら辺のものを武士であるかのように切り倒しました。しゅっ
なんだろう、顔みたいになっててじわじわきますね。とりあえず、ビニール袋と、リボンと、刺繍糸です。
右側がすべてサクサで切った方です。分かりにくいかもしれませんが、切れ味が全然違います!
今まで何回もハサミを入れて角度を調整して小刻みに動かして・・と手こずっていたものたちもサクサなら「すーっと」切れました。
あとは売りにしているグルーレス刃のおかげもあって、ガムテープを切っても、べたついたりくっついたりしなかったです。
ハサミが切れるとこんなに気持ちがいいとは(笑)
これでわたしのハサミ難民時代も終わりを告げました。
以前うまく切れなくて断念した手貼りラミネートでのディバイダーづくりも再挑戦しようかなと思っています。
まとめ
以上サクサについてでございました。デザインと言い、この切れ味といい、けっこう気に入っております。
まぁわたしの持っていたハサミが切れなさ過ぎたのもありますが、、昨今のハサミはみんなこんなに能力高いのかしら。
ちょっとサクサだけでは検証できないので、また今度違うハサミと比べっこしたいと思います。
ではでは本日もお読みいただきありがとうございました☺